オペラの原点:バロックオペラの楽しみ

バロック音楽をこよなく愛する人に贈るブログ

麗しのイタリア古典歌曲:ガスパリーニ作曲 いとしい絆よ

声楽を始めて、まず、習うのが全音楽出版社の「コンコーネ五十番」と「イタリア歌曲集」でしょう。高校の音楽の授業で習った人も多いのではないでしょうか(私は選択しませんでしたが)。

この「イタリア歌曲集」の序文をよく読みますと、この歌曲集はバロック音楽研究家であったパリゾッティによって出版された「イタリア古典歌曲集」を元にしていること、パリゾッティは「イタリア古典歌曲集」の出版によって埋もれてしまった17・18世紀のイタリアの声楽作品を20世紀に『再生した』と書かれています。

実際、パリゾッティが採用した古典作品は、パバロッティを始め、カレーラスドミンゴといった錚々たる歌手達に歌い継がれることで、今も愛され続けています。

そのような古典作品の中から、いくつかを紹介していくことにします。

最初に、フランチェスコ・ガスパリーニ作曲の『いとしい絆よ(Caro laccio)』を紹介します。

フランチェスコ・ガスパリーニ(1661-1727)は、トスカーナ大公国カマイオーレ出身。ローマでベルナルド・パスクイーニとアルカンジョロ・コレッリに師事したと言われます。

1686年にリビオルノでオペラ作曲家としてデビューしました。1701年にベェネツィアのピエタ慈善院の合唱長、1725年にはローマの聖ヨハネ・ラテラノ教会の楽長に任命され、その地で没します。

この作品は室内カンタータのアリアとして作曲されました。室内カンタータは17世紀当時レチタティーヴォとアリアからなる歌曲としてパトロンである貴族のために多数作曲されました。詩人は不詳です。

「愛」を紐で作られた輪(laccio)と結び目(nodo)に例え、愛に捕らわれることの苦悩と満足を謳っています。歌詞の通り、甘美な詩とメロディは聴くものを虜にします。


いとしい絆よ、甘美なる結び目よ
我が想いを縛り付けたり。
我は知る、我が苦しみと、それゆえ楽しみたるを、
心満ち足りたり、虜となるを。

Caro laccio, dolce nodo,
che legasti il mio pensier;
so ch’io peno e pur ne godo,
son contento e prigionier.

参考:Alessio Nicolavcich Gioittiの歌声でお聴き下さい。